皆様の道場では「紹介キャンペーン」をしたことはありますか?
弊社がサポートさせて頂いている道場では、ほとんどの道場が過去に1度は紹介キャンペーンをしたことがありました。

それだけ多くの道場で行われている「紹介キャンペーン」ですが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
また、メリットだけではなくデメリットはないのでしょうか?

そこで、今回のコラムでは紹介キャンペーンのメリット・デメリット、実施する際の注意点をご紹介します。

このコラムを書いた人
大谷悟
  • 道場専門のコンサルタント、ウェブ解析士
  • 武道を職業として成立させるために全国の道場長をサポート
  • 広告を使わずに1年で100人の新規入会者を獲得
  • 道場専門のHP制作サービス(WEB道場)運営
  • 道場検索サイト(武道・道場ナビ)運営
  • 自身も武道有段者で道場で指導中
  • 前職は財務省税関で広報や政府開発援助に携わる

紹介キャンペーンのメリット

紹介キャンペーンの一番のメリットは他の施策に比べて「入会率が高い」ということです。
純粋な新規と違い、紹介キャンペーンで体験に来る人は、事前に道場の雰囲気や先生を紹介者から聞いています。
その情報を踏まえて体験に来るため、体験の際のミスマッチが少なく入会率が高くなる傾向があります。
また、知り合いが同じ道場にいるという安心感も入会の後押しとなります。
(逆に言うと新規で入会率が低い場合は体験前と体験のミスマッチが大きいということになります。)

道場の会員を増やすうえで、見るべき数字は色々とありますが、大切なのは「体験問い合わせ数」と「入会率」です。
入会率が高くなる紹介キャンペーンは会員を増やす上で非常に有効な施策と言えます。

紹介キャンペーンのデメリット

一方で紹介キャンペーンにはデメリットもあります。
それは、既存の会員にマイナスの印象を与えるリスクがあるということです。
紹介キャンペーンは既存の会員にお願いして知り合いを紹介してもらう施策ですが、裏を返せば「道場の会員数が少ないので集客のお手伝いをお願いします」と言うことと同じです。
会員との関係が良好だった場合、大きなマイナスイメージは無いかもしれませんが、人によっては負担に感じることもあるので注意が必要です。

このようなリスクを減らすためには、紹介キャンペーンをする理由をつけることが大切です。例えば「道場創立〇〇年記念」や「会員〇〇人達成記念」など、何かしらの理由があることで会員も受け入れやすくなります。

紹介キャンペーンをする際の注意点

紹介キャンペーンをする注意点として前述の「理由をつける」のほかに、「頻繁にやらない」というのも意識する必要があります。

年に何回も紹介キャンペーンをすると「この道場そんなに必死なのかな・・・」と既存会員の不安を増やすリスクがあります。多くとも年に2回くらいに抑えておくことがベターです。

まとめ

今回のコラムでは道場で紹介キャンペーンをするメリット・デメリットと注意点をご紹介しました。
紹介キャンペーンは入会率が高く有効な施策ではありますが、デメリットや注意点を気にしながらすることで、より効果が高くなります。

これまで紹介キャンペーンをしたことがある道場も、まだしたことがない道場も今回のコラムを参考に道場の活性化に取り組んでみてください。