皆さまは道場の認知度を上げ、見学や体験の申し込みを増やしたいと思いませんか?
道場運営の成否には HPの有無が大きく影響することが分かっています。
そこで今回のコラムでは、 全国の道場運営者を対象に実施したアンケート結果をもとに、HPの必要性や活用方法について詳しく解説します。

全国の道場運営者に独自アンケートを実施!その結果は?
道場コンサルタントは全国の道場運営者を対象に「集客や運営におけるHPの影響」についてアンケートを実施しました。
その結果、 HPを持つ道場と持たない道場では、集客力や認知度に大きな違いがあることが判明しました。
HPの保有状況
項目 | 割合 |
---|---|
HPを持っている道場 | 60% |
HPを持たない道場 | 40% |
約6割の道場がHPを持っている一方で、4割の道場は 「作成や管理が面倒」「コストがかかる」 という理由でHPを持っていないことが分かりました。
HPを持つ理由
理由 | 割合 |
---|---|
道場の魅力を伝えるため | 80% |
会員獲得のため | 70% |
体験・見学の申し込みを増やすため | 65% |
HPを持たない理由
理由 | 割合 |
---|---|
作成・管理が大変 | 50% |
費用がかかる | 30% |
SNSで十分だと考えている | 20% |
このデータからも分かるように、HPを持つ道場は集客やブランディングに積極的である一方、持たない道場は「時間・コスト・管理の負担」を懸念している傾向があります。
HPを持つことで道場が得られるメリットとは?
アンケート結果を分析したところ、 HPを持つ道場は体験・見学の申し込みが多い ことが明らかになりました。具体的な割合を見てみましょう。
HPを持つ道場の体験申し込み割合
- 月に1回以上 の申し込み:28%
- 3か月に1回程度 の申し込み:40%
- 半年に1回程度 の申し込み:20%
- 1年に1回程度 の申し込み:8%
- 申し込みなし:4%
約7割の道場が「3か月に1回以上」の頻度で体験・見学の申し込みを受けていることが分かります。
HPを持たない道場の申し込み割合
- 月に1回以上 の申し込み:0%
- 3か月に1回程度 の申し込み:18%
- 半年に1回程度 の申し込み:27%
- 1年に1回程度 の申し込み:18%
- 申し込みなし:36%
申し込みが「なし」または「1年に1回程度」と回答した道場が全体の54.6%との結果になりました。
この結果から、 HPを持つことで定期的な見学・体験の申し込みが増え、道場の認知度アップにつながっていることが裏付けられます。
では、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
24時間365日、自動で集客ができる
SNSの投稿は時間が経つと流れてしまいますが、HPは 常に検索エンジンに表示され、新しい見込み会員を引き寄せることが可能 です。
また、適切なSEO対策で新規の見込み会員を獲得することも可能です。
Google検索で 「○○市 空手道場」「柔道教室 体験」 などのキーワードで上位表示されれば、HPが道場を探している人の目に留まりやすくなります。
道場の魅力を体系的に伝えられる
SNSでは投稿ごとに情報がバラバラになってしまいますが、HPなら 「稽古風景」「コース内容」「指導者紹介」「会員の声」 などをしっかり掲載でき、道場の雰囲気を伝えやすくなります。
申し込みの導線を最適化できる
HPには 「無料体験申し込みフォーム」「LINE登録リンク」「問い合わせボタン」 などを設置することで、見込み会員がスムーズに申し込みできる環境を作ることができます。

HPを活用して道場の集客を加速させる方法
ただし、HPを持っているだけでは十分ではありません。
HPを最大限活用するために、以下の施策を取り入れることをおすすめします。
SEO対策を強化する
- 地域名+道場名のキーワードを入れる
例:「東京 空手道場」「大阪 柔道教室 無料体験」 - ブログ記事を活用する
「初心者向けの空手教室の選び方」「柔道の基本技術」など、役立つ情報を発信し検索流入を増やす
SNSと連携する
- HPにInstagramやYouTubeのリンクを設置
- SNSの投稿をHPに自動表示させる
- LINE登録の導線を強化する
HPのデザインをシンプルで分かりやすくする
- スマホに対応したレイアウトにする
- 「無料体験」「問い合わせ」ボタンを目立たせる
- 道場の雰囲気が伝わる写真を掲載

まとめ|道場の成功にはHPが不可欠!今すぐHPの活用を始めよう
道場の集客力を上げ、会員数を増やすために、 HPの活用は欠かせません。
SNSだけでは十分に道場の魅力を伝えきれず、 検索エンジンでの集客や情報の整理にはHPが最適 です。
📌 道場経営でHPが重要な理由
- 24時間365日、自動で集客が可能
- 道場の魅力を体系的に伝えられる
- 申し込みの導線を最適化できる
- SEO対策で新規会員の獲得につながる
まだHPを持っていない方や、活用しきれていない方は、 今こそHPの運用を見直し、最大限に活用するタイミングです!
道場のホームページ制作・リニューアルなら「WEB道場」

道場のホームページを作りたいけど、どうしたらいいか分からない。

道場の運営は本業の傍らで行っているからそこまで時間とお金はかけられない。
このような道場運営者のお悩みにお応えする業界初の道場専門のHP制作サービスです。
武道有段者でありHP制作・集客のプロが現場での指導経験や武道業界での経験を基に集客効果の高いホームページを月額4,980円から制作します。
