「武道道場経営者」と「これから武道を始めたい!と思っている人」を繋ぐ道場検索サイトを立ち上げました。
既存の道場検索サイトはことなる新しいコンセプトのサイトになりますので、ご興味のある方はぜひご一読ください。
サイト作成への想い
私自身、ある武道を高校生の時から続けており大げさではなく本当に武道を始めたことで人生が変わりました。
武道を始めるまでは何をやっても長く続かず、すぐにやらない理由を見つけてはそれを盾に逃げるということを繰り返していました。
そんな中、武道と出会い良い師に巡り会えたことで、弱い自分から少しずつ脱却でき、人前で指導をできるくらいに成長することができました。
この他にも武道をしていて良かったことは数え切れないほどあるのですが、実際に武道を教える立場になって気付いたことは、「まだまだ武道が多くの人に認知されていない」ということです。
もちろん、空手や柔道、剣道のようにメジャーな武道もありますが、道場指導者の大多数が道場経営が本業ではなく、別の仕事を持ちながら続けているというのが現状です。
そのような、現状を踏まえて、
少しでも多くの人に武道を始めるキッカケになってほしい。
道場経営が職業として成立するように道場により多くの新規会員が入会してほしい。
との想いから自分にできる事は無いかと考え、今回の道場検索サイトを立ち上げることにしました。
道場検索サイトの概要
武道道場検索サイトの名前は
「武道・道場ナビ」
です。

コンセプトは、武道に馴染みのない人にもっと武道を身近に感じてもらうです。
そのため、次のような特長を用意します。
武道・道場ナビの特長
武道・道場ナビには武道を探す人と掲載する道場側双方にメリットとなる特長があります。
武道を探す人のメリット
武道初心者は、武道経験者が思っている以上に武道に対する知識がありません。
例えば、「合気道・テコンドー」がごっちゃになっていたり、「柔術」と「柔道」の違いもよく分かっていないことがほとんどです。
そのような方が道場紹介サイトを使い検索項目に武道別のカテゴリーに、
- 柔道
- 柔術
- 合気道
- テコンドー
と並んでいても違いがよく分からず離脱してしまうことが多いと思われます。
そこで、武道・道場ナビでは、武道別のカテゴリーのほか、次のような特長別検索
- 女性多数在籍
- ストレス発散したい
- 本格的に強くなりたい
- 護身術として習いたい
などの検索方法を備えます。
そうすることで、武道初心者でも迷わず自分に合った道場を見つけることができると考えています。
道場経営者側のメリット
武道を探す人のほか、掲載頂く道場経営者の方にもメリットとなる要素を備えます。
武道・道場ナビでは掲載の際に、道場名や場所などの基本情報を入力フォームをご入力頂きますが、その際に、道場の特長をヒアリングシートを活用して入力頂きます。

この特長というのが、集客のうえでとても大切な要素となります。
特長というのは言い換えればその道場の強みです。
武道・道場ナビでは特長を多くても3つ程度に絞っていただく予定です。
すでに明確な道場の強みをお持ちの道場は構いませんが、
強みについて漠然と思い浮かべている場合は、ヒアリングシートに答える事で明確に「言語化」することができます。
想いは言葉にしないと伝わらないため、ヒアリングシートを通して「言語化」することで武道・道場ナビ以外の媒体でも道場のキャッチコピーとして使える言葉を手に入れることができます。
また、その道場の特長をもとに検索できるため、武道・道場ナビ経由で道場を見つけた方とのミスマッチを減らすことができます。
せっかく体験に来たけれど入会しないという状態は体験前と体験でのミスマッチが原因です。
具体例を挙げると、HPを見たら初心者大歓迎!と書いてあったけど体験に行ったら黒帯ばかりで敷居が高く感じた。などです。
そのようなミスマッチを極力減らすために、しっかりとヒアリングシートから抽出された道場の特長をサイトには掲載予定です。
掲載道場の絞り込み
掲載する道場については「武道の道場」に限定させて頂きます。武道の定義は様々あると思いますが、ここでは
級段位制があること
を掲載の条件とさせていただきます。
具体的には昇級・昇段審査を通して、級が上がるまたは段位を認定する仕組みがある道場です。
絞り込みをさせて頂く理由としては、武道道場といわゆる格闘技ジムとの差別化を図り、武道道場のみを掲載する事で検索者の利便性を高めるためです。
今回のサイト立ち上げの理由が武道を始めてみたいと思っている人と道場経営者の方を繋ぐためであり、決して格闘技ジムを否定するわけではない旨ご理解いただけますと幸いです。
掲載道場を募集します
このような武道・道場ナビですが、掲載して頂ける道場が無いと成り立ちません。
そこで掲載して頂ける道場を募集いたします。
なお、掲載にあたって費用は一切発生いたしません。
さいごに
今回、新たなサイトを立ち上げましたが、皆様のご協力あって成り立つサイトになっています。
武道が職業として成立し、安定した経営ができる事で武道を習う人の環境が整い、武道を通してより多くの方の人生が実りのあるものになることを目指して活動いたしますので、ご協力のほどよろしくお願いいたします。